こんにちは。管理栄養士の飯田ゆきです
月の半分は泊まりの県外出張をしていた頃、似たような生活をしている一人暮らしの男性から
泊まり多いと食材買うの難しくない? 飯田さんは何買ってるの?
ちなにみ僕、自宅では
・肉をそのまま焼く
・炒める
・茹でる
くらいしかしないんだけど……真似できるものある?
と質問いただきました。
必要な栄養素やカロリーの「量」は千差万別ですが、今回は「とりあえずこれだけやってるよ〜」ってのを簡単に紹介しますね。
プロ栄養士の食事
普段何を食べてるの?
泊まり多いと食材買うの難しくない? 飯田さんは何買ってるの?
まずこの回答から。
①冷凍食品
- ほうれん草
- ブロッコリー
- ブルーベリー
②缶詰
- サバ缶
- トマト缶
③生鮮食品(長持ち品)
- サツマイモ
- ニンジン
- キャベツ
- 玉ねぎ
- バナナ
- 卵
④生鮮食品(消費できる分だけ)
- 葉物野菜
- アボカド
- 肉
- 魚
⑤栄養補助食品、調味料
- プロテイン
- ピュアココアパウダー(プロテインに混ぜる)
- シーズニングミックスやミックスソルト
- ブラックペッパー
- ブイヨン
一人暮らしの男性なら①、②、⑤をストックしておけば、十分だと思います。とくにマジックソルトのようなシーズニングミックスは、「焼く」「炒める」しかしない!っていう方には特におすすめ。
塩とコショウ降っただけでは味気ない食事も、少し美味しくなります。最近は100均にお試しサイズも売っていました!
何に気を付けてるの?
これは正直、誰に当てはめても、ある程度良い結果が得られる食事法です。
先程、“誰に当てはめても、ある程度良い結果が得られる食事法”と書いたのも、理由は簡単
世の中の大多数の人が、
- 加工食品の制限
- 野菜の確保
- タンパク質量の確保
コレが出来てないから。(もっと詳しくはこちら)
とりあえず真似から
筋トレの話でも書きましたが、そもそも私は割とめんどくさがりです。きついこと、楽しくないことは続きません。
そんな凡人の私がやれる事はただ一つ
工夫する事
- 行動は簡単に
- 極力頭を使わないようテンプレ化
- 好きなことと紐付ける
本来、優先順位は人それぞれ違います。
なぜなら……
太っている原因が
- お菓子
- 飲み過ぎ
- 揚げ物が多いせい など
不調の原因も人によってさまざまで、
食事改善の目標
- 血糖値下げる
- 腹筋割る
- 肌をきれいにする など
このように、目標=得たい結果もみんな違います。
なので、Aさんが上手くいった方法も、あなたでは結果が出ないことはもちろんあり得ます。
なので、〇〇法よりも先に、もっと本質的で当たり前な基本の食事法から真似してみてはいかがでしょう?
それではまた。